2010年8月20日金曜日

avoid&defense...

このブログの投稿画面とか、なんか変わっちゃったので

非常に入力し辛いのですよね。

慣れないといけないようです(´・ω・`)

もっと使いやすいところに移動してもいいのだけど

アタシがこのブログで気に入ってる所として

余計な広告が無い・・・ってとこなのですよね。

まぁそんな理由からコレ使ってるんですけど、入力しやすくないと

メンドウになるので、困ったものです。



今回はアタシ的戦士の装備選びと

今更ですけどw黄昏王と戦う時の立ち回りについてです。


まず装備についての体感と主観から、アタシが思う理想とかを。

始めに・・・領土、対人

この辺について、アタシにはサッパリわかりません。

ので、主にダンジョンでこうであればいいんじゃないか?ってことを。

ここで最高効率での装備の組み合わせについて

とか、そんなのはWIKIとか見ながら考えればいいことだと思うので

触れません。

つまりアタシの並装備な戦士キャラ目線での。ってことですねw


もう書くのもメンドウなくらいですけど

攻撃速度が最重要視される昨今・・・

ああ、ここでは一応LV99以降のお話です。

防具、アクセなどに軽装備部分を混ぜるスタイルになるのは

皆様ご存知の通りかと思います。

で、この組み合わせも、人によって様々なのですよね。

例えば・・・

上鎧と腕が重装備で

下鎧と足が軽装備・・とか

上下重装備で

腕足が軽装備・・とか

上下軽装備で

腕足が重装備・・・とか

その他色々・・・


組み合わせは人それぞれのようですが

やっぱりね、前衛は物理防御が高いほうがイイと思われます。

今は輪廻装備で下鎧を重装備にする方多いと思いますけど

物理アクセをそこそこ精錬できなければ

防具の物理防御の比重の大きい箇所を重鎧にするべきかなぁと。

ネックレス、タリスマン、リング

これも精錬することによって物理防御が上がるものを選ぶべきかなぁと。


Dでね、魔法アクセの出番がほんと少ないんですよね。。

マラソン牽引中や魔法MOBに範囲攻撃を必要とする場面

ぐらいしか思い付かないのですよね。


混合MOB相手にする場合も接近するので

そのダメージの多くは物理攻撃によるものです。

常時魔法攻撃を受ける場面なんて殆どないのです。

なので、通常は物理防御に比重を置いた装備でいるべきかなぁと。


ソケットに入れる石ですけど

これもまぁ・・・今時だとジョカケンエンとか金剛とか盤甲とか

高価なものまで入れれるなら入れたらいいと思いますが

なんせ高価なのでwそ~簡単に突っ込めるものじゃないと思いますし

そもそもそんなの入れれる財力があるなら、ココに述べてる事なんて

すでに超越されてると思いますので、参考にしませんw

アタシのような8ct~9ctレベルな話です。


まぁボスの壁役もする事があると仮定しますけど

今回のテーマに沿ってサンプルを黄昏王としましょうか。

HPは最低8500は必要だと思ってます。

ああ、勿論それ以下でも可能だとは思いますよ?

ただ、それ以下だと支援する側が大変というか。

8500くらいあると安定します。

自分のHP7000後半から9000前半の間で

今まで壁役をしてきましたが、安定し始めるのが

8500くらいからですね。ほんと体感ですけど。

王様から受けるダメージも幅がありますけど

大きいときは2000以上ってこともありますし

攻撃の間隔も短いので護符のキャスト中に大きいの貰うと

結構危ないと思います。

王様がさ、「フンフンっ!!プシュー!」って攻撃してきたとき

連続で4kちょっとのダメージもらったらそれだけで護符が動くでしょ?

ああ、このプシュー!はなんか・・毒じゃないけど物理のイタイやつね。

くるよね?それのことw

で、8500以上ってしたのはその為です。

逆に8500以上あると、支援全く無くなっても

結構一人で耐えれたりします。

3-2の王様くらいなら精霊なしでもそこそこ戦えます。

まぁ勿論護符も垂れ流しになりますけどね。

護符のキャスト中に死ぬことが少なくなりますの。

なので一番大きい攻撃を貰っても護符が動かないってのを目安にしたらいいのでは

ないかなーと思ってます。

なのでHPを8500以上稼げないのならソケにはアンバーがいいと思います。

防具の精錬とアンバーでなんとかすると。

D中心で動く場合サファイって選択はアタシ的にはありえません。



なるべく物理防御を装備で稼いで

防具の精錬とアンバーでHPを稼ぐと。

それが出来てから武器や攻撃力を考えたらいいと思います。

戦士はパワボで物理特化できるので、併用すべきでしょうね。



あくまでアタシの体感と主観からくる感想です。

まぁなんでこんな事を書こうかと思ったかといいますと

とある保安クエで3-3行ったんです。

まぁこのとき弓使いでいったんですけどね

戦士さんが複数いらっしゃって

で、火力が拮抗してまして。

王でも壁役が定まらずですね、お一人転がられたのですね。

弓でぴゅーんぴゅーんってしながら( ゚д゚)ボケーっと見てたのですけど

まぁ精霊1で、タゲの移り変わりを対処できなくて・・って事もあるのですが

それにしてもHPが激しく減るんですよね。

多少タゲふらつかせても、そーそー死ぬもんじゃないと思いますし

そのくらい耐えれると思ってらっしゃると思いますよ?

あの戦いっぷり見ると。。

で、ちょっと装備のぞいてみた。

まずアクセは魔法アクセそのまま

腰アクセはアスラ

リングは恒寂(精錬しても魔法防御しか上がりません)

鎧下は軽装

パワボはしてない・・・

おおよそ壁役にむいたチョイスとは思えなかったわけです。

王の物理攻撃って結構イタイのですよね。

というか魔法なんてスタンのときの毒っくらいなもんです。たまに土魔法きますけど

さして問題じゃないでしょう。

8~9割は物理攻撃なのですよね。

物理防御がスカスカの状態で魔元爆発するって

なかなかリスキーだと思うのです。。

そりゃ死ぬわなぁ・・・と。

ろくに耐えれないなら火力自重してDBとかサウザンとかね

デバフ中心に戦うべきなんじゃないかなーとアタシなんかは思うわけ。


なにより支援する精霊が可哀想だ。


キモチの持ちようとして

支えてもらう・・ではなく

共に立つ。

これはアタシの持論ですけどw

勿論支えていただいてる部分は大きいのですが

自分のスペックで能力を最大限に発揮すべきと思うわけ。

やれること全部やってから支援頂くと。

なんせ寄りかかってばかりじゃカッコ悪いじゃない?w

結果寄りかかってばかりですけど、でもキモチはねw




で、黄昏王との戦闘での戦士の立ち回りについてです。

ほんと今更なんですけどw

述べるまでもなさそうですけど、先の3-3の例もありますし

おさらいってことで。

基本的に常時パワーボディ。横殴りの戦士も同様。

王様のスタンと毒は壁なら爆発あわせて回避

「憎しみは~」って1回目のセリフから40秒周期ですね。

ただ、ぴったり40秒ではないです。

アタシは、1回目のそのセリフから約3秒後っくらいから

タイマー回してます。

横殴りならギアで回避。

簡単です。時間が来たらギア使うだけ。

壁役だったら爆発を合わすだけ。

スタンのくる10秒前にでもサウザン入れとけば

スタン中のダメージは勿論のこと

後にタゲ変わってもデバフ中だからダメージ半減できます。

爆発に合わせる隙が無ければDDでも使えばいいでしょう

毒なんて解毒常備してればいいし。たまに露天でも売ってるし

領土してるフレで分けてくださる方がいれば頼むのもありですし。

レストアを貰う前に自分で予防できます。

失敗してスタンと毒貰うこともありますけど、

解けたら自分でPOT飲めばおk

概ね物理攻撃なのだから常時パワボ張ってればダメージ減らせます。

壁していない戦士がレストアもらえずにあの毒のダメージで死ぬのなら

HPとか見直すべきかと。

やれることは全部やって行きたいですね。

成功、失敗はともかく出来る事をすると。

その上でやっと支援を頂いてもいい立場かなぁ・・・と。

そー思います。

こんだけやっとけば、まぁ誰かに迷惑かけるって事は無くなるでしょう。


殲滅スピードってのもやっぱり重要だとは思いますけど

攻撃力を生かす為の耐久も

やっぱり必要なんじゃないかなぁと思うわけです。



D主体なら

うん、物理防御上げるのはいいよほんと。

アタシも今後の目標として物理防御を上げていく事です。

物理ミング空つくりたーいっ

けど、色々アレなのでとりあえず虚を・・・w

チムルが精錬乙ったので

また頑張らないとね( ノД`)シクシク…




上記の考察は、アタシの体感と主観によるものなので

必ずしもそうだとは言いませんし、その限りでもないでしょう。

全く理論的でもないし、正しい数値を示してるわけでもないです。

ゲームですし、あんまり深く考える事もないと思いますし

特に自分で深く考えてるつもりもないですが

迷惑かけない程度の事は、考えれば出来るんじゃないかなって事です。

これを読んでくださった方で

逆に、いあいあこういう意図があるよ~とか

こういうことも考えられますよね~とか

それは違うと思いますよ~とか

あれば教えてもらいたいです。マジでw

よりよく楽しむために考えるのはいいことなんじゃないかしら・・

と思ってますので、是非聞きたいですね~。



そんなわけで

今日はここまで

ヾ(*´Д`*)ノ☆bye-bye☆ヾ(*´Д`*)ノ



   

0 件のコメント: